暑い日々が続いていますが皆さまご自愛ください。
代表の寺川です。
関西万博に行ってきたお話です。
個別のパビリオン解説や感想についてはSNSをはじめとして
たくさん投稿が上がっているのでそちらにお任せしておきます。
結果、「万博って楽しい!」ということと「大阪は景気いいよね」と感じました。
経済効果や統計をチェックしたわけでもないんですが、
いっぱい人がいて、通り過ぎる人の笑顔率が高いのがそう感じた要因です。
めちゃくちゃ暑いし、特定のパビリオン入り口は行列だし、
不満顔になる要素はいくらもあるにも関わらず、笑顔の人が多いんです。
で、この感じは会場だけでなくて、
移動中の電車の中や梅田駅でも苦しそうな表情の人が少ない。
こう感じるのは、コロナより前の時期に電車や移動中に
すれ違う人の表情が硬いな~と思った記憶が残っていまして、
なんだかあの頃と街(を通る人たちの表情)の雰囲気が変わったなと思ったのです。
自分の表情は意識してなかったですが、
おそらく緩くなっているだろうと思います。
お米の価格や関税の影響予測にしても”不景気”を連想させるニュースも多いですが、
好景気を感じるモノに触れる機会はそこらにあるってことを実感しました。
今日もご安全に!


